ブログ
2016年 7月 18日 タイマー勉強法お試しあれ!
みなさんこんにちは!藤井です!
さて、みなさんそろそろ
夏休み
ですね。
巣鴨校も、明日から本気の夏休みモードに入ります。
はい、みなさんもうお分かりですね?
そう、朝7時開館です!!!!!
学校が1ヶ月半ほど休みになり、
1日中勉強時間を取れる、
受験生にとって、ひじょーーーーーうに大事な期間です。
そんな夏休みを少しでも有効に過ごすための手段の1つとして、
タイマー勉強法
というものを紹介します。
これは、今東大の3年生で、2年前巣鴨校で担任助手をしていた、
金平さんが受験生時代に実践していた勉強法です。
やり方は簡単。
自分が本当に勉強している時間を、タイマーで測るというだけです。
本当に勉強している、というのは、
集中できなくて何となくぼーっとしている時間や、ト
イレに行く時間など全て除いた時間のことです。
夏休み期間は朝7:00に開いて
夜9:00に閉まるので、
休憩時間を2時間と考えたとしても、
12時間は勉強できる計算になります。
ところが、東大に受かった金平さんでさえ、
自分が本当に勉強している時間を測ったところ、
10時間にも届いていなかったそうです。
きっと、ただ長い時間席に座っていただけで
勉強した気分になるということがあると思いますが、
せっかく時間を取れる夏休みだからこそ、
1度、自分がどれだけ本当に勉強をしているのか、
測ってみてはいかがでしょうか!
夏休みを有意義に過ごせるよう、気を引き締めていきましょう!!!
☆明日の巣鴨校☆
開館 7:00
閉館 21:00
夏休み時間です。気をつけましょう!


