ブログ
2017年 9月 13日 二次対策の進め方~原田ver.~
今週のテーマは二次対策の進め方ですね
私が二次対策をしっかり始めたのは10月からでした
遅いですよね”(-“”-)”
それまでずっとセンター対策していました
遅かったことをすごく後悔しています
センター対策はしっかりできたのでセンター試験本番はうまくいったほうでした
しかし二次対策が足りず、センター試験ほどの手応えはどの一般試験でもありませんでした…
では方法ですね
私なりの方法ですが、最初は大問ごとに時間をはかって解いていました
そして大問ごとに答え合わせして復習して…と
最初は良かったのですが、いざ一年分やるぞ!ってなったら大問ごとの集中力に慣れてしまっていて、一年分(約90分)集中力が続きませんでした
早くから一年分解いていくほうがオススメです
結構今までのブログを見ていると解説授業を利用している担任助手が多く見受けられますが、
明青立法中志望の受験生はあまり馴染みがないと思います
なぜなら解説授業が存在しないからです!(明治大以外)
赤本の(あまり詳しく書かれていない)解説を読むしかないのです…(泣)
なので、やはり過去問というのは、慣れ です!
センター試験ももちろん大事ですが、一般試験が一番大事ですよね?
センター対策はある程度でケリをつけて、二次対策に移りましょう
****************
TEL 0120-104-780
~開館時間~
月~金 11:30-21:45
土 10:00-21:45
日・祝 8:30-19:00
****************