ブログ
2017年 9月 5日 二次対策の進め方~小柳ver~
こんにちは!
9月に入りましたね!9月生まれの小柳です。(笑)
今日は二次対策の進め方
ということで
わたしは第一志望は過去問ノートを作りました。
赤本の解説を図式化して整理して、解き方を認識したり、
語彙レベル、構文のレベルは?古文のレベルは?
などの観点を持ちながら
特に一番最近の年度は時間をかけて分析しました。
自分は分析するのにノートを作るのが一番効率が良いなと思ったのでそうしました。
本棚に置いておくので気になる人は見てみて下さい!(^^)!
私の場合最初はじっくり分析
↓
それをもとに、対策する
↓
たくさん解く
という流れでした。
私が受験生の時、特にこの時期心掛けていたことが二つあります
1.どうすれば自分を志望校に合格させられるのか常に考えて行動
2.一歩一歩
1を常に考えた結果2をたくさんできたって感じですね!
電車の待ち時間や授業中、ごはんの時も今一歩進める!と思った時に
世界史の復習を頭の中で進めたり単語やったりしました。
また、勉強したくなくなってしまったときに、一歩だけでも進もうと思って小さなことはやるようにして
やりながらまた勉強する気になることが多々ありました笑
1を考え抜けば、二次対策も自分に合った方法を作れるはずです。
そして来年、皆さんも私はこうしました!と後輩につたえてくださいね。
みなさん言われなくても大丈夫だよって感じだと思うんですけど
まだまだもう一歩が踏めるはず!!
9月も頑張りましょう!(^^)!
****************
TEL 0120-104-780
~開館時間~
月~金 11:30-21:45
土 10:00-21:45
日・祝 8:30-19:00
****************