ブログ
2016年 1月 22日 二次試験に向けて 第三弾
皆さんこんにちは、法林です。
センター試験が終わり今は二次試験に向けての対策まっただ中だと思います。
自分の好きな教科の勉強がたくさんできて楽しいという声をちらほら聞きます。
生徒の口からそんな言葉が聞けて法林はうれしいです。
さて、法林は最近少し思うことがあります。
皆さんは二次過去問の優先順位、しっかりつけているでしょうか。
せっかく志望校に直結する勉強ができる時期なのにただがむしゃらにやるだけじゃもったいないですよね。
当たり前ですが、第一志望の過去問が最優先です。これはずっとやり続けてください。
次に、まだ一年分も解いたことがない大学があればその過去問を解いてみてください。
その大学は自分にとってどのくらいのレベルなのかをしっかり把握する目的です。
それによってその大学の過去問をあとどのくらい解くのかを決めていきましょう。
あとは基本的に志望順位順に解いていけば問題ないです。
自分なりの予定をちゃんと立てて臨みましょう。
そして、そろそろ一般受験も始まり、センター利用の合否も出てきます。
周りの友達が続々合格していくと不安に駆られることも多々あるかもしれません。
実際、法林も合格発表が遅く、自分だけどこにも合格してないという日が続きました。
とても不安で落ち込んでいましたが、それでも法林はやり続けました。
不安を消すことは難しいかもしれませんが、その不安に押しつぶされてはいけません。
不安としっかり向き合って、それをうまく扱ってください。不安に駆られて勉強が手につかなくなっては本末転倒ですからね。
もしどうしても不安で仕方ないという人がいたら、ぜひ法林のところまで相談に来てください。
やり続けたことの先に、成功は見えてきます。
最後まで一緒に頑張りましょう。
皆さんの成功を心から祈っています。
★明日の巣鴨校★
開館:10:00
閉館:21:45