ブログ
2016年 6月 15日 巣鴨校のGM長会議について
突然ですが
GM長会議
というものが7月から全8回行われます。
GM長会議ってなに?そもそもGM長って?と思う人もいるでしょう!(笑)
GM長とはグループミーティング内で1人選出され、いわば
担任助手と生徒の間の仲介役となってグループを引っ張っていく存在
のことです。
グループを引っ張っていくというのも、
学力的な面(例えば向上得点などで測れる努力量)
だけでなく、
精神的な面(例えばモチベーションの維持)
などにおいても
先頭となってグループ全員に刺激を与えられるような存在であってほしいと思います。
会議は隔週で30分間行われます。
会議においては、ディスカッションをやっていくことが多くなると思います。
あえて志望校別にせず様々な生徒とグループを組むことで、自分とは志望校や学力の異なる生徒の動向なども見聞きすることができます。
これは、少なからず刺激になるはず!!
たたでさえ巣鴨校という狭い世界であるのに自分のグループ内のメンバーのことしか知らない・・・というのは危険です。
せめて、他のグループのメンバーも知ろう!また、知るだけではなく吸収して自分の向上につなげよう!
GM長になる利点としては、
・グループ内の生徒を俯瞰することができ、ともに自分のことも客観的に見ることができ自分の勉強に還元できる
・会議でのことを、GMでみんなの前で伝える機会が多くなることで発信力をつけられる
・色んな生徒と関わることで刺激をリアルに受けることができモチベーション維持につながる
などがあります。
自分の気持ち次第でGM長会議に参加することで吸収できるものは多くなるはずです!
ぜひみなさんのGM長立候補を待っています!
具体的に何回目の会議でどういった内容をやるといったことは、後ほどまたお知らせします!!
明日も継続して勉強頑張りましょう!
☆明日の巣鴨校☆
開館 11:30
閉館 21:45