ブログ
2017年 8月 27日 担任助手の伸び~宮嶋ver~
こんにちは!前髪をかなり切りすぎた宮嶋です…
今日はセンター模試でしたね!点数が良かった人も悪かった人もいると思います。しかし模試は復習が大事です!!みなさんしっかり復習しましょう!
今日は私からセンターの英語と数学の勉強法を紹介します!
まずは英語!
英語はなんといっても単語、熟語、文法です!!これが出来てなかったら点数とれないのは当たり前!高速マスターを活用して早く覚えましょう!!
結構英語の勉強してて単語とかも完璧なのになぜか点数が上がらないな…という人はセンターの英語をひたすら解くべし!!実際私もこのタイプで、1年以上120点前後をさまよっていました。
が、東進のセンター模試を1週間に3回くらいのペースで解いたら2ヶ月で50点以上上がりました!
センター演習するときのポイントは
①作戦を立てる(時間配分とか解く順番とか)
②解く(どの大問に何分かかったかなどを書き留めながら)
③反省点を書きだす(どうしてこの問題を間違えたのか、何をすれば解けるのかなどなるべく具体的に)
を意識してこのサイクルをひたすら繰り返すことです!ぜひやってみて下さい!
これはどの科目にも言えることですが、点数が上がって満足してはいけません。私は170点台になったことで満足してしまってそれ以降点数があまりあがりませんでした。自分で天井を決めずに努力を止めず頑張りましょう!
次に数学です。
東進模試の数学は確かに難しいです。でも60~70は取りたいところです。
点数が思ったように取れなかった人は原因を考えましょう。
時間が足りなくて解き終わらなかったのなら時間配分を決めて解いてみたり、そもそも問題が解けなかったのなら、受講のテキストを見直してみたり自分が解いている問題集を復習してみたりなど原因に合った対策をしましょう!!
冒頭にもお話ししましたが、まずは復習です!落ち込んでいても結果は変わりません。今悪くても本番が良ければいいんです!次に向けて今から全力で頑張りましょう!何か聞きたいことがあれば気軽に相談してくださいね♪
****************
TEL 0120-104-780
~夏休み時間割~
月~土 7:00-21:00
日・祝 7:00-19:00
****************