ブログ
2016年 2月 13日 新高校2年生へ。閉館まで勉強しよう!
こんにちは、法林です。
もう二月も中盤に入り、期末テストも近づいてきたことと思います。
期末テストが終わり、春休みを過ごせばもう皆さんは新学年になるわけですね。
そこで、今回は新しく高校2年生になる皆さんにお伝えしたいことがあります。
新高2生の皆さんの中には週6、7で登校している生徒も多くいて、それはとてもいいことだと思います。
しかし、そんな皆さんの在校時間を見てみると、2~3時間の人が多いことがわかります。
正直言って、高2生にとって1日2~3時間の勉強時間では短いです。
なぜなら、受験で差をつけられるのは高2のときだからです。
高3になればみんな頑張ります。そうなれば自分だけ突出して学力が向上するチャンスは少なくなるのです。
だから高2生は”今”頑張る必要があるのです。
そして、ほかの人と一番差をつけられる最後のチャンスは、やはり今年の夏休みでしょう。
今年の夏休みどれだけ猛勉強できるかが2年後の第一志望合格に直結するのです。
ここで、猛勉強とは、時間でいえば部活などがない日で1日最低10時間ですが、この勉強量を夏休みに入ってから突然こなせるようになると思うでしょうか。
さすがに今まで1日あたり2~3時間の勉強量だった人が突然10時間勉強するのは難しいですよね。
だから今から徐々に勉強量を増やしていくのです。
いきなり勉強時間を莫大に増加させるのは難しいでしょうから、少しずつでかまいません。高2が踏ん張りどころです。
また、新高2生の皆さんと話していると、受講はしっかりやって理解しているのに模試の点数が思うように伸びないという悩みをよく聞きます。
それも、もしかしたら勉強量が足りないのかもしれません。
成績の伸びというのは、質×量だと言われています。
皆さんは受講もしっかり受け、理解していると思うので質の部分は担保されていると思います。
あとは、勉強量を増やしていけば点数は着実に伸びていくはずです。
だからこそ在校時間を増やし、高2生としての最高のスタートダッシュを切りましょう!
☆明日の巣鴨校☆
開館 8:30
閉館 19:00