ブログ
2016年 6月 29日 模試の復習をしましょう!!
こんにちは!金武です!
私は最近、担当生徒に対して口癖のようになっている言葉があります。
「模試の復習やった?」
みなさん、6月26日にあったセンターレベル模試の復習は終わっているでしょうか?
模試の復習は模試があったその日にやってしまうのが1番いいです!
どうしてその選択肢を選んだのか覚えているうちに復習した方が自分の弱点に気がつけるはずです!
まだ復習していない人も早くやってしまいましょうね!!
私が受験生だった頃の、英語の復習方法を少し紹介したいと思います!
まず初めに時間配分、問題を解く順番の振り返りをします。試験中に各大門ごとにかかった時間をメモしておき、次回の模試の時にミスのないようにします。
また、時間配分が上手くいかなかった原因などは書き出していました。
そして、間違った問題をもう一度冷静に解いてみます。解けなかったら日本語訳と英文を照らし合わせて、読み違いしていないか確認します。
納得がいかなかったところは、構文をふるなど細かくみていました!
そして最後に音読です!最低でも5回はしていました!!
私は模試の時になると、頭が固まって英文が読めなくなってしまう人だったので、この模試ノートに貼っている英文を英語の試験時間前に小声で音読していました(笑)
これは結構効果ありますよ!!
また、問題の復習だけではありません。
模試への態度の振り返りも大切です!
鉛筆や時計を忘れた人はいませんでしたか?
本番を意識することも模試の大切な要素です。
私は緊張しいだったので、本番を意識して模試をとても大切にしていました。そのお陰で本番も緊張しすぎることなく、模試の感覚で受けることができました。
せっかく長い時間を模試に割くわけですから、有効的に活用しましょう!
☆明日の巣鴨校☆
開館 13:00
閉館 21:45