ブログ
2023年 6月 12日 模試振り返りについて
こんにちは!
担任助手一年の雨池です!
全国統一高校生テストお疲れ様でした!
自分の全力を出し切れたでしょうか??
入試本番は一回きりです。
だからこそ、一回一回の模試を本番と同じように緊張感をもって臨むことにはとても意味があります!
せっかくの模試の機会、なんとなく受けるだけでな本番さながらの緊張感を持つということもとても大事です!
さて今回は「模試振り返り」について話していきます!
みなさん、学校でも東進でも模試の振り返りの重要性はたくさん聞いていると思います。
それでもやっぱりなんとなくめんどくさいなと思ったり、別の勉強したいなーって思う人も多いのではないでしょうか?
実際自分もまともに模試の振り返りを始めたのは高3になってからでした…
ですが、模試を振り返ることにはたくさん良いことがあります!!!
そこで模試振り返りでやることについてお話します!
①間違えた問題の復習
まず、間違えた問題一問一問と向き合い、解説なども見たうえでその問題を理解できるか確認しましょう!
途中まで解けていたなら、どこからできなくなったかどこで間違えたかしっかり復習することが次のミスの防止につながります。
②なぜ間違えたかの分析
①でどこまで間違えたかを確認したら、次はなぜ間違えたかの分析をします。
間違えた原因が、時間不足なのか、計算ミスなのか、また何か別の要因があるのか自分なりに分析することでそれらをどう防止していくのか戦略を立てることができます。
③これからの学習の計画立て
次に、この模試を受けてこれからどうしていくべきかの計画を立てます。
①②で弱点の確認をしたら次はそれを次に生かす方法を考えましょう!
例えば、学習量が足りず数学ができなかった時は他科目との学習量の配分を見直す必要がありますし、英語ができなかった原因が単語がわからなかったのなら、文法等の学習を少し減らして単語にあてるなどの工夫が必要になってきます。
この部分は特に担任助手と一緒に考えられたらより良いです!
模試振り返りの方法はわかったでしょうか?
今回の全国統一高校生テストの振り返りも今日からしていくと思います。是非参考にしてください!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************