ブログ
2015年 12月 2日 頑張っている受験生
こんにちは!担任助手の田中です!
さぁもう12月です。寒くなってきました。この時期は、温度調節をしっかりしましょう!
できるだけ、洋服は脱いだり、着たりできるようなものにしましょう。(パーカーやコートなど) 試験本番の時などは試験会場は、どんな場所かわかりません。暖房が効いてて、暖かすぎるかもしれません。また雪が降ってて、とても寒いかもしれません。暑い時は脱ぎ、寒い時は着ることができる服がベストです!
そんなことまで、考えてゆけるようになりましょう。
今日は頑張っている受験生の皆さんに向けて話したいと思います。
センター試験まで後44日です!
50日切っています!
もちろん今頑張っていない受験生はいないと思います。みんなそれぞれ努力をしていると思います!しかしその努力について、勘違いしてはいけません。
厳しいことを言うようですが、受験は頑張っているから、努力しているから、合格できるというほど甘いものではないということを知っていてほしいです。
毎日何時間も勉強していて、一生懸命に努力していたとしても、合格はできないのです。
なぜなら、大学は結果しか見てくれないから。
その受験当日のテストの時、あなたがどれだけ点が取れていたのか、それだけで合否が決まってしまう訳です。
あなたがどれだけ勉強していたなんて関係ありません。毎日必死にやっていたことなんて、大学にはわからないのです。
とてもシビアな世界ではあるのですが、受験とはそういうものなのです。
だから、しっかり受験勉強をしていたとしても点数が悪かったら、不合格になってしまうのです。
ただだからと言って、別に今努力していることが無駄であるということを言いたい訳ではありません。
私が言いたいのは、今やっていることが合格できる正しい努力なのかということです。
努力には、正しい努力と間違っている努力があると自分は考えています。
ただ単に過去問をひたすら解いたりしていませんか?逆に過去問に全く触れられていないなんてことになってませんか?最近やれていない受験科目があるなんてことないですか?
これらは、全て間違った努力に繋がっている可能性が高いです。
正しい努力とは、合格するために何が必要なのか、しっかりと合格から逆算して受験まで頑張る努力のことです。
正しい努力を受験当日までしっかりできた人は、必ず合格できます。
下の写真に載っているのは、自分が担当しているI君です。
彼は、自分の予定をしっかりとたて、うまく計画を立てられてきた1人だと思います。
今やる勉強は、受験の点数に直結すると思います!
今日、明日、明後日、1日1日の勉強内容の1つ1つの勉強している意味やそして配分など、しっかりと考え計画を立ててゆかないと時間なんていくらあっても足りません。
まずは自分で考えて、それでもわからないことがあったら、相談にのります。
1日1日しっかりと正しい努力を積んでゆきましょう!そして必ず合格勝ち取りましょう!!!