ブログ
2017年 12月 4日 担任助手対談ー清本×藤井ー
こんにちは!本日ブログを担当します清本です!
最近は寒くなってきたので体調には気を付けてください!
お布団が恋しくなる季節ですが朝はしっかり起きましょう!
さて、本日は担任助手対談第8弾-清本×藤井をお送りします!
今回は藤井担任助手にお話を伺っていきます!
清本 「大学入ってよかったこと、悪かったことはなんですか?」
藤井 「よかったことは、自由な時間が増えたこととコミュニティが広がったことかな。高校生のときって時間もできることも限られてるけど、大学生になると一気に自由な時間が増えて、その時間で友達と会ったりサークルに行ったりバイトしたり勉強したり…と、自分の好きなことに時間をさけるようになるの!だからそこでコミュニティも広がる!」
あとはお金も自分で稼ぐようになるからそれでできるようになったことも格段に増えたなあ。
でも、自由度が増す分責任も大きくなるのが大変なことかな。自己管理できないとその分のツケは全部自分に回ってきます!!社会に出るための訓練の時期でもあると思います。」
清本 「愛さんのが行ってる学部はなにしていますか?」
藤井 「教育人間科学部の教育学科というところで、教育について学んでいます。幼稚園から高校の免許まで全て取得できますが、小学校の教員免許が取得できる学科は教育学科だけです。私は小学校の教員免許を取得するための勉強をしています!
また、教育人間科学部には心理学科もあり、心理について学びます。どちらも人間に関わるというところは共通していますね!」
清本 「愛さんのサークルはどんなかんじですか?」
藤井 「テニスのサークルに入っていて、週に2回テニスをしています!サークルって高校の部活と違って行きたい人が行きたいときに行くという感じのゆるいところが多いのですが、私のところは参加必修なので、先輩後輩関係なくとても仲が良いです!サークルの時以外でも会ったりご飯に行ったり、ときには先輩に相談に乗ってもらったりととても充実しています!」
清本 「受験期に辛い時どう乗り切りましたか?」
藤井 「いま頑張れば楽しいことが待ってるはず!いま我慢してることも大学生になったら思う存分やってやる!っていう気持ちで乗り切ってたかな。笑
実際大学生活は楽しいので、みなさんも頑張ってください!」
清本 「受験生へのメッセージをお願いします!」
藤井 「受験まであと少しですね。今焦ったり不安になったりしている人も多いと思うけど、今まで頑張ってきたことは事実だから、自信を持って!あとは前を向いてできることをやるだけです!自分を信じて?最後まで応援してます!」
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間~
月~金 11:30-21:45
土 10:00-21:45
日・祝 8:30-19:00
****************