ブログ 2022年06月の記事一覧
2022年 6月 24日 定期テストも諦めない‼
こんにちは!担任助手1年の實村です!ミムラです!「うかんむりに貫」と「村」でミムラです!
今回は定期テストの勉強法についてお話します。自分は医科歯科の推薦も受けたので(落ちましたが…)、評定だけは高かったです!なので、今から教える秘訣を期末試験でも実践してみてください!!!!!!!!!!!
その秘訣とは…
出題範囲をなるべく正確に知る
ことです!
そんなことかよ~、と思うかもしれませんが、これがめちゃくちゃ大事なんです‼
だいたい「問題集の〇~〇ページから出すよ」と言われますが、踏み込んでもっと詳しく聞きだしちゃいましょう^^
すると、大体「この分野は応用問題からで、こっちはあんまり演習してないし基本問題かなー」ともう少しヒントをくれます。ここで大事なのは「高得点取りたい」オーラを出すことです。大体の先生は熱心な生徒に弱いです…
範囲が詳しくわかったら、後は演習あるのみです!そこはサボらずに頑張ってください!対策した問題が当たった時の嬉しさはヤバいです✌️✌️
正直、受験勉強と重ならない部分もあるかもしれませんが、賢く立ち回って、せっかくなら高得点取って乗り切っちゃいましょう❢
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 6月 23日 6月もあと一週間!受講、高マス、SKE残っているものやっちゃおう!
こんにちは!担任助手1年の内田です。
6月末まであと一週間とちょっとになりましたが、
・受講修了しましたか?できそうですか?
・高マス全部完全修得しましたか?
・数学計算演習(SKE)はやりきりましたか?
・修了判定テストは全部SS とりましたか?
夏はとにかく過去問解きまくるので
インプットは今のうちにやった方が後々自分を絶対救います!
このブログをみたらすぐ勉強しちゃおう!!
がんばって~~~
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 6月 22日 友達を誘ってみよう!
こんにちは、担任助手1年の壽賀です!
突然ですが、皆様は東進に学校の友達がいたらいいなぁと思ったことはありませんか?
もしくは、もっと友達がいたらいいなぁと思ったことはありますか?
私は、東進内で同じ高校の子がいなかったので、現役時代常に友達を欲していました…
このままだと具体的に友達がいることの何がいいのかわかりづらいと思うので、まずは東進に学校の友達がいるメリットについて書いていこうと思います。
・学校帰りに東進に寄るモチベーションアップ↑
・模試の時も寂しくない☺︎
・常に競争する相手が得られる。etc.
さて、これを読んでる皆様、どんどん東進に一緒に通う友達が欲しくなってきたんじゃないでしょうか!笑
そんな皆様におすすめなのが、模試の友達招待や夏季招待です。
ぜひ、周りのお友達に声をかけてみてくださいね!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 6月 21日 文京生の定期テスト勉強法
こんにちは、担任助手1年の伊藤です。
今回は文京生のみなさんに定期テストの勉強法を紹介したいと思います!
受験生と高2以下に分けて書いていこうと思います。
まず、高2以下の皆さんへ
文京は部活動がさかんなので1週間前にならないと中々まとまって勉強の時間を取れない人も多いかと思います。
だからこそ、テスト前だけでなく普段からコツコツ勉強をすることがとっても大切です。
とくに数学や理科は提出物も多いと思うので計画的に進めていい点数とっちゃいましょう!
次に受験生の皆さんへ
高3になると受験勉強でやることが多くて定期テストの勉強までするのはなかなか大変だと思います。
でも私の個人的な意見だと、受験で使う科目はしっかり定期テストの勉強をする意味があると思います。定期テストも受験勉強の一環です!
適当に定期テストの勉強をするくらいなら、たくさん演習して自分のものにしましょう。
受験で使わない科目については一夜漬けで赤点を取らない程度に頑張ってください!
文京生のみなさん、頑張ってください!
2022年 6月 20日 この夏は!Global English Workshop!
担任助手4年の上田です。
本日のブログは、、、
Global English Workshop
についてです!
実はこのイベント、私も過去に2回参加したことがあります。
1回目は高校2年生のとき。そしてそれがとってもとっても楽しかったので、大学生になってからも一度参加しています。
そんな上田激推しイベントについて、本日は推しポイントをみなさんに紹介したいと思います!
①英語で話すって楽しい!
私は実は、生徒時代英語がとても苦手でした。苦手な科目を黙々と勉強するって結構辛いですよね、、、。でもこのイベントに参加して、「英語で話すって楽しい!思ったことを伝えるためにももっと英語力をつけたい!!」と思うようになり、英語の勉強に取り組むのがとても楽しくなりました。
②海外大学生からの刺激!!
私は高校生でこのイベントに参加した際、大学でやりたいことや将来の夢を何も持っていませんでした。しかしこのイベントに参加して、自分とそこまで年齢の変わらない大学生が、大きな夢を持って大学生活を過ごしていることを知りました。「すごくかっこいい!こんなふうになりたい」と思ったことを今でも覚えています。そこからは自分が大学で何をしたいのか、その後どんな人になりたいのかをより深く考えられるようになりました。そしてそれを実現したいと思い、勉強にも力が入るきっかけにもなりました。
このイベントは勉強だけでなくたくさんの刺激をもらうことで大学受験のその先を考えることができ、そのモチベーションが日々の学習にもつながるという最高なイベントです!コロナウイルス感染拡大の影響でなかなか気軽には海外に行きにくい今、自宅のパソコンから参加できるこのイベントは大チャンス!
少しでも気になった人はスタッフに声をかけてみてくださいね!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************