ブログ | 東進ハイスクール 巣鴨校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 10日 あと5日!!

皆さんこんにちは!担任助手1年の實村(ミムラ)です!

今回は受験直前期のメンタルについてお話ししたいと思います。

直前期の大きな悩みの1つといえば、メンタル維持ですよね。

模試の判定だったり、過去問演習の結果で自分の成績に不安を感じてしまい、メンタルが不安定になったり、夜あまり寝れなくなってしまう人もいると思います。

自分も共通テストの直前期は全然眠れませんでした😢

そんな人達に向けて、対処法をお教えしたいと思います!

それは、、「不安になる・ネガティブなことを考える時間を作らない」ことです。

なんだ、対処法じゃないじゃんと思った人もいると思いますが、これが非常に大事なんです。考える暇がないくらい沢山勉強しましょう!

ただ、それにもコツがあります。それは、1日の計画(To Doリスト)を作っておくことです!あらかじめ今日何を勉強するかを決めておけば、勉強と勉強の合間の時間を短くすることができ、余計なことを考えなくなります。

また、夜寝れないことへの対処法ですが、これはネットなどでも多くの人が述べているように「寝れなくても大丈夫」と思うことがとても大事です。

夜寝ようとしたけど寝れないときは、開き直って何か始めましょう!勉強でもいいですし、そんなときぐらい休憩にYouTubeを見てもいいかもしれませんね。

いつか本当に眠い時が来るのでそのときに寝ればいいんです。「寝よう」とするとかえって眠れなくなってしまいます。

共通テスト本番まで後約40日になりました。勉強も佳境に入ってきたのではないかと思います。だからこそ、勉強以外のところで無駄な労力を割かなくていいようにしましょう!

【イベントのお知らせ】

ところで、話は変わりますがあと5日です!何がだかわかりますか?

そうです、、「安河内先生の公開授業」です。

こんな機会めったにないのでぜひ参加してください!絶対勉強のモチベーションUPします!!!!!!!

内部性、外部性関係ないので、皆さんの応募ぜひお待ちしています!!!

************

東進ハイスクール巣鴨校

TEL : 0120-104-780

開館時間

平日:13:00~21:45

土曜:10:00~21:45

日曜/祝日:10:00~19:00

**************

 

2022年 12月 9日 公開授業まであと6日 共通直前の勉強何してた?(明日はブースター会)

みなさんこんにちは、担任助手の松村です。
今回は受験生に向けて1月の共通テスト直前の勉強法についてお話したいと思います。
あくまで個人的にやっていたことなので、参考程度にしていただけるとうれしいです。

私は私立文系志望だったので、共通テストでは併願校や滑り止め用に受けていました。
国公立志望の人より共通テストへのモチベーションを上げるのは難しかったのですが、

一般入試への練習、基礎知識の確認、併願校はここでとりたい!と思い過去問などに取り組んでいました。
12月は共通テスト模試直前以外はずっと併願校の過去問、単ジャンをひたすら演習してました

併願校をたくさん受ける予定だったので大変でしたが、

過去問分析を紙に書いて、どの学部がどんな問題が出るかどのように勉強していくかを忘れないようにしていました。
1月に入ると共通テストの対策を本格的に行いました。

大問別を印刷して、特にリスニングや古文漢文を中心に演習していました。
リスニングは毎日聞かないと解き方を忘れてしまい本番焦りそうだったのと、古文漢文は私大入試でも使えそうだったからです。

直前期は勉強以外にも大事なことがあります。

それはモチベーションの維持です。直前期になって急に危機感をなくしたり、今までと違う勉強をしようと考え始めたり、
入試が迫ってくる不安からかやる気がでなくなってしまう人もいます。

しかし、ここで止めては今までの努力が無駄になってしまいます。

最後の最後まで自分は精一杯頑張れた、皆さんにはそういう経験をしてほしいです。

まだまだやれることはたくさんあります、最後まで諦めず頑張りましょう!


あと、かなり寒くなってきたので、体調管理も気をつけてくださいね。

************

東進ハイスクール巣鴨校

TEL : 0120-104-780

開館時間

平日:13:00~21:45

土曜:10:00~21:45

日曜/祝日:10:00~19:00

**************

 

2022年 12月 7日 公開授業まであと8日!共通直前何してた?

こんにちは、担任助手一年の伊藤です。

今日は共通テストの直前期にどんな勉強をしていたかについてお話します。

 

私は第一志望の学校が共通テストの比重が高かったため、共通テストの対策はとても力を入れていました。

具体的に12月は夏に解いた共通過去問のなかでも点数の低かったものを解きなおし、市販の共通テストの予想問題をとにかくたくさん解いていました。

そうすることで共通テスト特有の問題の出し方に対応できるようになったと思います。

個人的に、生物は特に慣れが必要だと思います!!

 

復習するときに、自分のミスの癖、抜けている知識はないか、どういう考え方をしていれば解けたのかまでしっかり考えることもすごく大切です。

不安な時期だとは思いますが本番までの残り1か月ちょっと、1日1日大切にして頑張っていきましょう。

 

そして、公開授業まであと8日です!!

今回は安河内先生が来てくださいます。

東進で英語の受講をしている方は知っている人も多いのではないかと思います。

英語頑張りたい人はもちろん、みなさん貴重な機会なので、是非参加してください!

お友達を連れてきてくれるのも大歓迎です!15日に待ってます!

 

 

2022年 12月 3日 新学年!師走は勉強もやり抜こう!!

 

こんにちは!一気に寒くなって冬の訪れを感じながら、失踪した秋を未だ待望している府川です。9月が誕生月なので個人的には秋が一番好きな季節なのですが、ここ数年その気配すら感じられないので寂しいです。

 

とはいえ、既に12月に突入しています!東進生の方々は新学年になったばかりですね。進級おめでとうございます!期末試験に追われながら受講も提出物もと、やることに追われているのではないでしょうか?年末になっても勉強かよ!って人も多いとは思いますが、学生の本分は勉強することですから、しっかりと計画・優先順位をつけて取り組みましょう!

 

特に東進ハイスクールでは、新学年になるにあたってどのように勉強していくか、三者面談などを通じて受験までの学習スケジュールを立てています。その新学年スタートダッシュ直後から計画が崩れていてはその後受験勉強に大きな支障をきたしてしまいます。巣鴨校では、そのようなことにならないよう、受験勉強を頑張るために「巣鴨駅伝」を開催中です!周りの受験に向けて一生懸命勉強に励む人たちと競いながら、大学受験において大きなマイルストーンである、「共通テスト同日体験受験」で好成績を取れるよう、もともとある計画以上に自分の限界を突破して学習に取り組みましょう!!

************

東進ハイスクール巣鴨校

TEL : 0120-104-780

開館時間

平日:13:00~21:45

土曜:10:00~21:45

日曜/祝日:10:00~19:00

**************

 

2022年 12月 2日 高マス進んでますか?

こんにちは!担任助手1年の中島嘉優です!

最近、私の知人が私が東進ハイスクール巣鴨校で働いていることを知り

東進巣鴨で検索すると私の満面の笑みの顔写真が出てきたぞと教えてくれたのですが

あれは少しふざけた笑みでいつもあんな感じで笑っているわけではない!

ということだけ言わせてください。。

さて今日は

     高マス

           について話していきたいと思います。

いよいよ12月になった訳ですが、皆さん高マスは終わっているでしょうか?

高マスを終わらせるといっても

1800、熟語、文法、例文、上級英単語

の5つを終わらせていればいいわけですが、できている人は少ないような気がします。

高マスがどこまで終わっているかというのは同日体験の点数に直結しています。

そして同日の点数というのは皆さん何度も聞いていると思いますが

同日の点数は本番の点数と大いに関係しているということです。

至極当たり前ではありますが、ものすごく大事なことなので何度も言います

同日まではまだ一か月以上あります

今からでもまだ間に合う、これから本気で高マスに取り組んで同日までに絶対に終わらせるようにしましょう!

************

東進ハイスクール巣鴨校

TEL : 0120-104-780

開館時間

平日:13:00~21:45

土曜:10:00~21:45

日曜/祝日:10:00~19:00

**************

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!