ブログ
2020年 10月 28日 eigoooooooooooooooo
Hello there! はい始まりました、東進ハイスクール巣鴨校のブログです……
ということで、皆さんお元気でしょうか?東進ハイスクール 巣鴨校 担任助手 菖蒲谷 泰です
今日のスタートは某先生のものをお借りしてきました(笑)
いきなりですが、英語って難しいですよね…
この記事を読んでいらっしゃる方の中には、英語でとても苦戦している方もいらっしゃると思います。
そんな方に向けて今日は英語の勉強法(単語と長文)についていくつかお伝えしたいと思います!
※個人差がかなりあるので、鵜呑みにせず自分に合った方法を探してみてくださいね!!
①単語
単語なかなか覚えられないよ~って方多いですよね?
そこで、おすすめの覚え方をお伝えします!
・音読をして、目と耳と口で覚える(これに書く動作を加えても可)
・何度も反復して覚える
この二つをうまく行うことで結構覚えやすくなると思います。
注意点としては、音読の際はもちろん音楽等は聴かないでやりましょう!
実際に音楽を聴きながら(暗記の)勉強をしている生徒はあまり成果が出ていません…
また、反復してやる際には知っている単語は何回もやっても仕方がないので、2,3回目は飛ばして柾覚えていないところをやるといいです!
最終的にはランダムでテストをすると、順番で覚えることもなく、有効です!!
音読する場所がないという方は、ぜひ東進の音読室を利用してみてくださいね!
②長文
長文ってどう読めばいいかわからなくていつもフィーリングで解いちゃう!
今回の模試でも全然点数取れなかったよ~泣って方はよく見てくださいね!
そんな方は構文をしっかりとれているでしょうか…?
長文を読むには単語、熟語、文法と構文が重要になってきます。
え?文法は知っているけど、構文って何?
待ってました!
構文というのは文字通り、文章構造の事です。
これがわからないと、それぞれ単語も熟語も文法も何が使われているのはわかるけど、なんて訳せばいいのかわからない…といった状況になってしまいます。
まずは、5文型から学んでいきましょう!
5文型なんて中学でやることでしょ?
そう思う方も多くいらっしゃるとは思いますが、ここが非常に重要です!
長文を読んでいく中で、S,V,O,Cが見つけられると、文章がわかるようになってくると思います!
大変長くなってしまいましたが、重要なのは自分に合った勉強法を探す事ですので、頑張って勉強していってください!
何かわからない事があればいつでも答えますので、ぜひ聞きに来てください!!
*************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
*************