ブログ | 東進ハイスクール 巣鴨校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2019年01月の記事一覧

2019年 1月 24日 【私立理系向け】これからの勉強のすゝめ

受験生はもう受験期終盤に入ってしまいましたね…

はいこんにちは根本です!

今回私からは私立理系はセンター後何したらいいか!をお話します!

 

私立理系の特徴は、

センター後数Ⅲの再スタート

難易度の上がる私大の理科対策

かなと思います。

国立よりも私大は試験日が早いので、大事なのは『今どの大学の過去問をやるべきか』を見極めること。

それは人によって様々だと思います。だから当たり前がないから自分でベストの計画を立てないといけないんです!!

たて方としては、自分が受ける大学の過去問の難易度や受験日から優先順位をつけてたてていくといいです!

残りの日数は本当にあと少しだけど、最後の最後まで諦めず自分を伸ばし続けましょう!

 

また、それぞれ大学によって過去問に特徴があると思います。

「センター前に第四志望校の過去問やってない!」「滑り止めの過去問は直前で」みたいな人は、とにかく直前からでも過去問分析しましょう!私も中央は受験日の3日前から解き始めましたが、ネットの分析を読みまくったり、解いた過去問の分析をしまくった結果合格取れたので、

まじで、

みなさん

頑張ってください

 

数Ⅲしんどいかもだけど、とにかく考え方のコツみたいな、自分なりの考え方確立させられれば大丈夫です。

 

応援してます。

 

***3講座無料の新年度招待講習のお申込みはこちら***

 

 

**************

東進ハイスクール巣鴨校

 TEL : 0120-104-780

開館時間 

平日 10:30~21:45

土曜 10:30~21:45

日曜 8:30~19:00

 **************

 

2019年 1月 23日 【私立文系向け】これからの勉強のすゝめ

みなさんこんにちは!黒石です!

 

受験生はセンター試験お疲れ様です。

 

本日は私から私立文系選択者向けにこれからの時期をどのように、何をして過ごせばいいかを簡単ですが、お話しさせていただきたいと思っております。

 

簡潔に言うと基礎徹底過去問演習です。

 

過去問は毎日一年分+1,2科目くらいみなさんやると思いますが『基礎』にどれくらい時間を割けているでしょうか。

 

応用ばかりやって基礎を怠ると合格点には及びません。

過去問はみんなができる問題が約5割、合否を分けるやや難しい問題が約3割、得点が難しい問題が約2割で構成されると言われています。

 

つまり

基礎が100%とれてかつみんなが間違えやすい問題を60%とれてようやく合格点なんです。

 

だからこそ入試の直前まで基礎中の基礎をやって欲しいんです。

 

使い込んだ英単語帳を隅から隅まで覚える

 

日本史や世界史の苦手な流れを何度も音読する

 

こういった基礎の徹底を最後までやりきってください!

 

基礎確認のアウトプットには音読が最適です。最後は自分のキャラなんかに捉われずに一点でも多く取れる方法をやってください!

 

自分の可能性を信じて諦めずにやりきりましょう!

 

***3講座無料の新年度招待講習のお申込みはこちら***

 

 

**************

東進ハイスクール巣鴨校

 TEL : 0120-104-780

開館時間 

平日 10:30~21:45

土曜 10:30~21:45

日曜 8:30~19:00

 **************

 

2019年 1月 22日 【国立文系向け】これからの勉強のすゝめ

こんちには!

明日から大学は春休みになります、青柳です。

 

みなさん、センター試験おつかれさまでした!!!

 

自己最高点だった人、うまくいかなかった科目がある人、いろんな結果の人がいると思います。

 

本当の勝負はここからです。

 

本日は国立文系向けということで!

 

どう切り替えていくべきか、どんな勉強をここからするべきかを書いていきます!

 

 

まず、

 

①出願校をもう一度よく考え、出願するのを忘れない!後期も!!

 

私立と違って、国立は大学によっては足切りがあります。

 

特に思うように結果が残せなかった人は、出願校決定は慎重に行ってください。

 

また、後期の出願も前期と同じ時期です!お忘れなく!!

 

 

②基礎の再確認は1月中に!!

 

センター試験を通して、どの科目も基礎事項はかなり完璧に近い状態になっていると思います。

 

ですが、

 

まだ固めきれていない部分は、1月中に必ず潰しましょう!

 

2月になってからは私立の入試も始まってあまり時間がとれない&精神的にも基礎に戻るのは焦りが出てきてしまいます。

 

あやふやな部分は即固めましょう!!

 

 

③論述対策必ず!!!!

 

センター試験と二次試験で大きく違うところが「自分の言葉で答案をつくる」という部分です。

 

特に、社会や国語は答案が数百文字に及びます。

 

センターは「正解を導き出す」ことがゴールでしたが、

 

二次では「導き出した正解を採点者に自分の言葉で正しく伝える」ことが求められます。

 

 

対策するときは、自分で納得できたからOK、ではなく、

 

自分の考えていることが正確に伝わる答案になっているか、を意識して勉強するようにしてください

 

 

国立二次まであと5週間、

 

全力でがんばってください!!応援してます!!

 

 

2019年 1月 21日 センター試験お疲れ様でした!!

みなさん。センター試験お疲れ様でした!鈴木です!

結果が良かった人悪かった人、どちらもいると思いますが前を向きましょう。決起会でも話しましたが、過ぎたことについて考えても仕方がないので、今自分が何をやるべきかを改めて考えて行動してください!!

 

そんなセンター試験が終わったばかりの皆さんにアドバイス!

 

①第一志望が私立の人へ

・センター利用を用いる場合は出願期限をよく見る

 時間がない場合もあるので、本当に注意してください!

 

・しっかりと過去問に入ること

 過去問のペースなど、予定を立てて進めましょう!

 

②第一志望が国立の人へ

・センターボケを治す

 多くの人はセンターに向けて対策を積んできたと思いますが、その反動で

 

 英作文が書けない

 地歴の論述が解けない

 

 などなどの症状に陥ってしまう人が多くいます!

 まずは簡単な論述などから初めて、徐々に徐々に体を慣らしていきましょう!!

 

・出願先について改めて決める

 国立大学の多くはセンターの点数を圧縮して二次試験の点数と足して合否を決めます。

 センターの出来によっては出願する大学や学部を変えたほうが良いときもあります!

 わからないことがあったら担任の先生を始めとする、僕たちスタッフに相談してください!!

 

 また一次選抜、いわゆる足切りがある大学もあります。

 基準の点数は変動する場合も多いので注意しましょう。

 僕の場合は出願締め切りギリギリまで各学部の出願者数の推移を見て、どこの学部に出せば足切りされないか考えていました

 結果的には読みが外れて足切りをくらってしまいましたが・・・

 

 

 出願する学部は非常に重要です!本当によく考えましょう!!

 

 何はともあれセンター試験お疲れ様でした!

 これから最後の試験までがんばりましょう!

2019年 1月 20日 センター試験 2日目 注意点

おはようございます。

もうすぐ2日目、理科基礎がはじまりますね。

本日はセンター試験2日目の注意事項について。

1.数学ⅠとⅠAを間違えて解かない

模試で一度はやったことあるはず。

必ず、ⅠAを使うひとはⅠAを解くこと。ⅡBも同様。

2.解けそうな問題から解く

第一問から突っ込んでいって「やばい、解けない」となると焦りますよね。

試験開始と同時にさっと問題をみて、一番解けそうな問題から解きましょう。

普段一番自信ある単元など。つまずいたらすぐ見切りをつけて、次の問題へ。

一問とけると、普段のリズムを取り戻せます。

3.迷ったら変えない

センター結果報告に来てくれた私文志望の子からも早速「変えなければ当たっていた」という声が。

あきらなかな計算ミスなど除いて、「どっちだったかなー」という選択肢は、大抵最初に選んだほうが正解です。

今までの膨大な勉強の中で「なんとなく」の勘も磨かれていますので、所見での「なんとなく」は侮れません。

自分を信じて、最後まで。

※東進生は、センター試験全科目終わったら、必ず答案再現を実施しましょう。学力POSにログインすれば、わかります。

GOOD LUCK!!