php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
巣鴨校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2022年 巣鴨校 合格実績
国公立大学合格
-
一橋大学
-
経済学部
-
(
本郷高等学校 )
-
東京大学
-
理科一類
-
(
麻布高等学校 )
-
電気通信大学
-
情報理工学域
-
(
海城高等学校 )
-
東京大学
-
理科一類
-
(
海城高等学校 )
-
京都大学
-
総合人間学部
-
(
浦和明の星女子高等学校 )
私立大学合格
-
国際医療福祉大学
-
医学部
-
(
巣鴨高等学校 )
-
順天堂大学
-
医学部
-
(
小石川中等教育学校 )
-
早稲田大学
-
先進理工学部
-
(
本郷高等学校 )
-
早稲田大学
-
先進理工学部
-
(
豊島岡女子学園高等学校 )
-
早稲田大学
-
先進理工学部
-
(
麻布高等学校 )
続きはこちら >
東京大学
理科一類
阿部 匠朗
くん
(
私立海城高等学校 )
私が高校1年生の4月に東進に入学し受験勉強をやってきました。将来は航空宇宙工学をやりたいという思いがあり、初めは東北大学を受験する予定でしたが、高3の6月に志望校を東京大学に変更しました。今思うともっと早く志望校を固めておくべきだったように思います。おすすめの勉強法は得意科目で勝負することです。私は高校2年生で理科の全範囲の学習を終了し、高3の4月の共通テスト本番レベル模試で物理と化学両方で95点を得点できたことから理科を強化する方針を固めました。逆に、国語や社会では共通テスト6割も危ういという状態だったことから、最低限とれればいいだろうと考えました。そのため、学習は二次試験の英語、数学、理科の対策が中心となり秋の東大本番レベル模試までは二次試験の対策をメインに進めました。その結果秋の模試ではB判定を取ることができました。その後、11月の全国統一高校生テストのために共通テストの対策を行い、その結果全国統一高校生テストでは国語178点、社会も70点とれ、全科目で合計804点を取ることができました。その後の11月後半から共通テストまでは、共通テスト中心の勉強をしつつ、二次試験の対策も行いました。この時は国語や社会にしっかりと向き合い、共通テスト本番では、国語186点、社会78点を取ることができ、難化した共通テストでしたがなんとか合計800点を超えることができました。共通テストから二次までのあいだはひたすら東大型の演習をしていました。この期間は意外と長く夏休みと同じくらいの長さがあります。12月に過去問が全て終了していた私は、この期間では模試の過去問を利用していました。そして、迎えた入試本番、併願校を多く受験していたためかあまり緊張せずにいつも通りにやることができ、受験が終わったときには悔いはないと思うことができました。 東進の講座でおすすめしたいのは、ハイレベル物理です。ハイレベル物理では基本原理から物理を学ぶことができ高校の範囲を超えた領域から高校物理を学ぶことができます。また、高校が同じ担任助手がいたため、勉強や進路の相談相手になってくれたことに加え、学校生活においても相談相手となってくださって非常に励みになりました。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 都合 富士秋
校舎長の都合富士秋です。
中高生の皆さん、夢や志はありますか?将来どんな人間になって、どのように生きていきたいですか。
『独立自尊の社会•世界に貢献する人財を育成する』、そうした東進ハイスクールの教育目標を、巣鴨校に通う生徒が受験勉強を通じた努力の結果で実現したいと思います。
続きはこちら
担任助手

東京大学 理科一類
私立本郷高等学校(科学部) 卒

順天堂大学 医学部
都立小石川中等教育学校(バレーボール部) 卒

東京都立大学 健康福祉学部
都立文京高等学校(硬式テニス部) 卒
巣鴨校 校舎の紹介
巣鴨校は、JR線・都営地下鉄三田線巣鴨駅より徒歩1分の好アクセスにあります。周囲に中高一貫校が多いため、中学高校問わず、将来の夢に向けて受験勉強を開始した意欲溢れる生徒が多数在籍しています。
続きはこちら
巣鴨校 校舎情報

豊島区巣鴨2-1-6 森川第2ビル 4~6F
巣鴨校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!