ブログ
2023年 7月 11日 理系のみんなへ
こんにちは!担任助手二年の中島嘉優です!
ずいぶん久しぶりの登場になってしまって申し訳ありません。。。
最近私はフットサル部に入ったのですが、やっぱり運動はいいものですね
勉強も大変だと思いますが、高校時代の部活の経験はかけがえのないものだと思うので、どちらも全力で頑張ってください!
さて、本日私がお伝えしたいことは、「理系の人はなんでもいいから数学の勉強をしよう!」ということです。
理系志望だけど、数学が苦手科目なんだっていう人結構いるんじゃないでしょうか?
何を隠そう、私もそのうちの一人でした。
医学部志望です、と言いながらいつも数学の点数は壊滅的。。。
共通テストの模試なんかでは高校三年生になるまで50点を割ることなんて珍しいことではありませんでした。
数学の勉強しているけど、成績が伸びず、もう他の科目を伸ばしてカバーしようなんて考えて化学の勉強を先にスタートさせたりしたのですが、
理系を選んでいる以上、数学の点数が良くならなければ模試の判定などが良くなることはありません。
いつまでも苦手から目を背けていても意味ないと思って、本腰を入れて数学の勉強を始めたのが高3の4月。
一日中「ぐんぐん」シリーズの問題を解き続け、長岡先生の考え方を研究して、別解まで頭に叩き込みました。
ぐんぐんを三周くらいして、ほとんどの問題をノンストップで解けるようになったあたりから、共通過去問の数学の点数が7割とかを超えるようになりました。
本番でも、自分の代は共通テストが難化した代だったのですが、数学1A2Bどちらも7割を超えることができて、二次試験でもほとんど差をつけられないくらいには成長しました。
数学だけでなくすべての科目に対して言えることですが、苦手科目は放置せず、大変だとは思いますが泣きながらでも立ち向かい続けてください!
いつか必ず、あれなんかできるかもと思える日が来ると思います。
その日を信じて、毎日勉強に取り組んでみてください。
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:8:30~21:45
土曜:8:30~21:45
日曜/祝日:8:30~19:00
**************