ブログ 2022年04月の記事一覧
2022年 4月 13日 担任助手他己紹介:熊谷先生編
皆さんこんにちは!昨日南雲先生に素敵な紹介をしてもらいました、担任助手2年の北川です☺
今週から大学が始まり、新しい教科書が届いて、授業にワクワクしています。
やっぱり新しいテキストって気分上がりますよね(笑)今だけにならないと良いのですが、、
さて、今日は私北川が、巣鴨校きってのイケメン担任助手、熊谷颯太先生を紹介します!
熊谷先生は、本郷高校サッカー部出身で、現在明治大学経営学部に通っている担任助手2年生です。
最近は大学に、部活に、教習に、忙しくしつつも毎日を楽しんでいるそう。(春休みはとても忙しそうでした笑)
何やら最近新しいことを始めてまたも新たな楽しみを見つけている模様です。(多趣味!!)
色んなことに興味を抱いて、その一つ一つを思いっきり楽しんでいる熊谷先生。
いつも今を前向きに楽しんでいるその姿はスタッフ・生徒の皆さんはじめ多くの人に愛されています。
そんな彼の特徴といえば何といっても思いやり溢れるその優しさです!
細かなところにも気づいて、生徒を想う心のこもった指導をしてくれています。
今年の受験生からも、そんな熊谷先生の優しさに助けられたという声を多く聞きました。
常に相手と同じ目線に立ち、話すと前向きな気持ちにさせてくれます。
ぜひ、そんな太陽のような熊谷先生に興味を持った人は受付で話かけてみてくださいね。
(きっと優しく話を聞いてくれるはず!)
明日は熊谷先生が巣鴨校一BIGな先生を紹介してくれます!お楽しみに~
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 4月 12日 担任助手他己紹介:北川先生編
皆さんこんにちは!担任助手2年の南雲です。
昨日は武田先生にとても素敵な紹介をしていただきました!武田先生ありがとうございます~☻
本日はタイトルの通り、私南雲が北川真妃先生について紹介させていただきます!
北川先生は都立三田高校の出身で、実は松村先生と同級生なんです!
ずっと吹奏楽部に所属していて、フルートを吹いていたそうです。きれいな音色を鳴らしているところがなんだか想像できちゃいますね~笑
そんな北川先生の担任助手としての特徴を一言で表すならば、
「寄り添い系担任助手」です!
北川先生は人の良いところを見つけて褒めるのがすごく上手。落ち込んでいる生徒がいたらいつでもそばで寄り添って、素敵な未来をつくる方法を一緒に探してくれるんです。生徒のみならず私たち担任助手も北川先生の優しさに何度助けられたことか、、、
「未来は自分でデザインできる。」
これは北川先生がよく言っている言葉です。だからこそ未来は怖い。そんなこともよく言っています。自身の辛い過去を乗り越えて、自分の人生と心の底から向き合って生きていた北川先生だから言える言葉だと思います。
自分でデザインできる未来だからこそ、生徒の皆さんには後悔の残る高校生活を送ってほしくない。北川先生はそんな気持ちで担任助手を続けているんじゃないかなと、私は勝手にそう思っています笑
人の幸せを願える心優しい北川先生の未来も、とびきり素敵で明るいものになってたらいいな!
悩みがあるときや落ち込んでいるとき、自己肯定感を高めたいときがあったら、ぜひ受付で北川先生に話しかけてみてください!きっと自分の未来を素敵にデザインする方法を一緒に考えてくれるはずです。
さて、明日は北川先生が他の担任助手紹介をしてくれます!
東進巣鴨校が誇るイケメン担任助手が登場しちゃいます。
お楽しみに!!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 4月 11日 担任助手他己紹介:南雲先生編
みなさん、こんにちは!
担任助手2年の武田浩周です。
昨日は、川邊先生に紹介していただきました。
生徒時代の担任の先生にあそこまでほめていただけて、とてもうれしいですね!!
今回紹介するのは、
南雲 葵(なぐも あおい)先生です。
南雲先生は、
埼玉大学経済学部の2年生です。
高校は、白鴎高校に通っていました!
部活はバスケ部と合唱部に入っていました。
バスケはすごく得意で、なんと小学2年生からやっていたそうです!
バスケがすごく好きで大学でもバスケのサークルに入っています。
また、合唱部もガチでやっていて歌もとてもうまいです!
好きなものに熱くなり、それを継続できているの素敵ですね!
そして、
南雲先生は高校時代生徒会長をしていました!
「私はリーダーになるために生まれてきた!」という強い気持ちと
「私がこの学校を変えてみせる!」という責任感をもってやっていたそうです!
なんてすばらしい先生でしょう!!
部活と勉強、さらに生徒会長まで軽々とこなしてしまうスーパーウーマンでとても強く、男勝りな先生ですが、
意外な一面もあります!
実は、
すごく涙もろい一面があります😢
自分のことに関することで泣いてしまうのはもちろんのこと、
自分以外のほかの人の心が動いた瞬間を見たときにも涙が出てきます。
例えば、
みなさんが受験に対しての覚悟を固め今まで以上に努力するようになったり、
その結果第一志望に合格できたりしたときです!
なんていい先生なのでしょう!!
「純粋で生徒思い、情に厚い、そして男勝り」
南雲先生は、担任助手のみんなから尊敬される素晴らしい先生です!
高校時代どのようにすべてを両立していたのか??、
大学では現在どのようなことを学んでいるのか??、
など興味を持った人はぜひ受付で南雲先生に話しかけてみてください!
(もしかしたら面白い回答が返ってくるかも!)
明日は、
そんな南雲先生がめちゃくちゃ頼れる素晴らしい担任助手を紹介します!!
誰なのでしょうか??
お楽しみに!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 4月 10日 担任助手他己紹介:武田先生編
こんにちは!
昨日岡野先生から紹介にあずかりました担任助手5年の川邊です!
そうなんです最近はヨーロッパサッカーがアツくて楽しみなんです!!
今年はW杯もあるので代表戦も見逃せないですね!
さてさて、担任助手の他己紹介が続いていますが皆さんの意外な一面が見れて面白いですね!
そんな今日紹介する担任助手は
いつからか誰か一瞬わからなくなるほどの垢抜けを見せ、有名俳優のようなたたずまいと顔立ちの良さ。ヨーロッパ人も顔負けのほりの深さと鼻の高さが自慢のあの頼れる担任助手です。
その担任助手の名は
武田浩周先生です(大歓喜)
武田先生は明治大学2年生で出身高校は向丘高校出身、陸上部(長距離)に所属していました。
実は武田先生は僕が担任をしていた元担当だったのですが、彼の陸上で培われたストイックさを感じることがあったのでそのエピソードを一つ。
部活に明け暮れていた武田先生は受験勉強が少し遅れてのスタートでした。しかし陸上で鍛え上げられた無駄のない秀逸な体づくりを成し遂げることができ、自分との向き合い方が大事と知った武田先生は、受験期かなり自分を追い込んでいて体の次は頭を鍛えるんだー!といって毎日東進に来て頑張っていました。そして、最後の最後まであきらめず先が長い受験勉強を毎日毎日充実させていって、自分と向き合い続けた武田先生は見事に私立入試では明治大学、そしてその後の国立受験も合格しました!こんな陸上が好きなのかと思ったら大学では陸上は続けていないものの、将来やりたいことに向けて充実した大学生活を送っています!
将来は医療機械の開発に携わりたいそうですよ!!
受験を終えた武田先生は「僕の受験はスタートが遅かったけど目の前の目標を超えていくうちに行先が明確になり目指すべきゴールに到達することができました。なんか受験て陸上の長距離に似てますね」と。さすが陸部!と思いながらもあながち間違ってはいないですよね!!
そんな武田先生でも朝が弱くて朝登校がニガテだったという事実はここだけの話としておきましょう(笑)
いかがでしたが?普段は温厚で優しい武田先生ですが心はアツく、生徒想いな担任助手です!
新学期になってなかなか頑張れずにいる方やここから追い上げをしたいけどどうしたらいいか悩んでいる方は武田先生に声かけてみて一度喝を入れてもらうのもありかもしれませんね!!
明日、武田先生は誰を紹介してくれるのか楽しみですね!!お楽しみに!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間(春休み時間割)
平日:8:30~21:45
土曜:8:30~21:45
日曜/祝日:8:30~19:00
**************
2022年 4月 8日 担任助手他己紹介:岡野先生編
こんにちは、東進ハイスクール巣鴨校担任助手の中畑です!
ついに新学年始まりましたが皆さん新生活はいかがですか?
僕は毎日大学で午前中は座学、午後は実習という日々を送っていますが、なかなか大変ながらも充実しているなと感じている毎日です笑
さて、ということで本日ご紹介するのは東京大学2年の岡野修平先生です!
本日は東大に現役合格している岡野先生の高校時代の話や、彼の知られざる一面についても話していきたいと思うのでぜひ最後までご覧ください!
まず岡野先生は本郷高校出身で、高校時代は科学部に所属していました
本郷高校の科学部は日々さまざまな物理の実験や研究を行っており、物理チャレンジという国際物理オリンピックの代表選考も兼ねた全国大会にも出場しているようなすごい部活です
この部活に所属していたことや、中学生から東進に通い勉強を続けていたことで岡野先生は理科(特に物理)が早期に完成しており、高校2年生時の共通テスト同日体験受験では校舎でもトップクラスの成績を取っていました。
このおかげもあり、東大入試本番では現在通っている理科一類に合格しているだけでなく、なんと東大で最難関科類の理科三類の合格点も超えての合格を勝ち取っているんです!
(数学だけは自分の受験時の方が点数が高かったですが・・・笑)
ここからもいかに早期から学習を始めることが大事かが分かりますね。
ちなみにそんな岡野先生もずっと順調な受験生活を送ってきたわけではないそうです。
中学受験の時に開成中学に落ちてしまい、その経験をばねに勉強を頑張ってきたのだそう。
その様なつらい経験を乗り越えて今があると思うと、余計にすごいなとこのブログを書きながら感じています。
彼は普段自分のことをあまり語りたがらないですが、とてもためになる受験体験をたくさん持っているので、生徒の皆さんはぜひ一度話を聞きに行ってみてはいかがでしょうか?
ということで岡野先生の勉強や受験に関して書いてきましたが、最後にそんな彼の知られざる一面をご紹介してこのブログを終わりたいと思います。
実は岡野先生はスポーツ観戦が大好きであり、よく高校野球の中継や海外サッカーの試合などを見ています。
その中でも特にサッカーが好きで、休憩の時などに昨日のUEFAチャンピオンズリーグの話などをしているところを目にします。(確かレアル・マドリードが好きと言っていた気がしますが、自信がないので気になる人は直接聞いてみることをおすすめします。)
また岡野先生本人は運動神経はないといっていますが、噂では足がかなり速いとか。(真相はわかりませんが・・・)
ということで本日は岡野修平先生についてご紹介しました。いかがだったでしょうか?
明日はそんな岡野先生による担任助手他己紹介です、お楽しみに!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間(春休み時間割)
平日:8:30~21:45
土曜:8:30~21:45
日曜/祝日:8:30~19:00
**************