ブログ 2022年03月の記事一覧
2022年 3月 25日 【大学受験・志望校の決め方】正しい選び方、教えます!
こんにちは、東進ハイスクール巣鴨校担任助手の中畑です
さて受験生の皆さん、志望校って決まってますか?
答えは人によって様々だと思います。が、大学受験をする上で第一志望校を決めておくのはとても重要です!
というわけで今回は志望校を決める重要性と決め方、そしてあまりお勧めのできない決め方についても紹介していきます。
Ⅰ, 志望校を決める重要性
まずは志望校を決める重要性についてですが、これは主に
「勉強をする上で明確な目標ができる」
というものが大きいと思います。
この目標がないと、「志望校の出題傾向に合わせた学習計画を立てることが出来ない」「勉強が苦しくなってきた時期にモチベーションを保つのが難しくなる」といった問題が生じてきます。
前者については、受験生にとって勉強時間が有限である以上なるべく最短ルートの学習計画を立てることが合格への近道となりますが、志望校が決まっていないとその学校に合わせた対策を行うことが出来ず、結果的に遠回りとなってしまう可能性が高くなってしまいます。
また後者についても非常に重要なことであり、成績が伸び悩んでしまったり直前期といった苦しい時期に明確な志望校が決まっていないと、勉強そのものに対してやる気が出なくなり、結果的に学習が停滞してしまいます。これも時間が有限な大学受験においては不利になってしまう事といえます。
このように志望校をしっかり定めておくのは一見遠回りに見えますが、実は大学受験という大きな視点で見た時には近道であると言えるんですね。
Ⅱ, 志望校の決め方
ここまで志望校を決める重要性についてみてきましたが、ここからは実際に志望校をどのようにして決めていくのかということを見ていきます。
まず現在あこがれている大学があるという人、皆さんはその大学を志望校とすることをお勧めします。
もちろん人によっては成績が足りていないなどの理由で思っていても実際には志望校に設定できていないという人もいるかもしれません。
しかし個人的には今の時期からこのような理由で諦めてしまうことはナンセンスだと思っています。
模試などの点数が足りていない、学習量が足りていない等なら、合格に見合うだけの努力、あるいは合格するために必要となる勉強をすればいいんです。
周りにその大学を志望している人がいない、周りにその大学を目指すことを止められる等なら、そんなことは気にしなければいい。あくまで自分の人生なんだから周りが何と言おうと自分の想いは貫き通すべきです。
もちろん本番が近くなってきてより現実的な志望校へ変更するならそれは仕方ないと思います。しかし、少なくともまだ1年はある今の状況で目指したいところを目指すのはモチベーションなどを考えても良い選択とは言えません。
そして次に志望校が決まっていない人、皆さんが志望校を決めるのは簡単ではないかもしれません。
そこで大事となることは「大学・学部について知る」ことです。
せっかく何年も大学に通うのに、良く知らない大学で良く知らない学問について何年も学習するのは人生全体で考えた時に非常にもったいない時間に思えます。
そこでまずは各大学についての情報収集をして自分に合った校風の大学、自分の興味のある学問を見つけることが必要不可欠です。
それらを見つける手段としては、「オープンキャンパス等で大学に足を運んでみる」「大学の資料請求をする」「その学校に通っている先輩の話を聞く」といったものがあります。
またそれらの大学について知る機会の第一歩として、東進ハイスクール巣鴨校でも大学生が自分の通う大学について話してくれる「東進巣鴨のオープンキャンパス」というイベントを開催します!
東大京大早慶等の大学に通う大学生が自分の通う大学についてプレゼンしたり、皆さんの質問に答えてくれたりする貴重な機会となるので、ぜひ志望校決めの一環として参加してみてください!
イベントの詳細については本ブログの最後に記載しておくのでぜひご覧ください。
Ⅲ, オススメできない志望校の決め方
さてここまで志望校を決める際にはその大学について知ることが重要と言う話をしてきましたが、最後にあまりオススメできない志望校の決め方をいくつかご紹介して終わりたいと思います。
個人的にあまりよくないなと思っている志望校の決め方は
・ネームバリューだけで決める
・友達が行く学校の為
・先生や周りに進められて
といったものですが、実はこれは高校時代の自分の志望校の決め方でした。
当時はこれらのふわっとした理由のみで志望校を決めた結果、勉強に対して本気で向き合うことが出来ず、結果第一志望であった東京大学には落ちてしまうという結果になりました。
皆さんには自分と同じ経験をしてほしくないからこそ、これらのような理由のみで志望校を決めるのではなく、しっかり考えたうえで本当に自分が行きたい大学を目指して勉強に励んでもらえればなと思います!
長文になってしまいましたが最後までご覧いただきありがとうございました!
最後に先ほど紹介した東進ハイスクール巣鴨校で行われるオープンキャンパスイベントの詳細についてです!
日程:3月27日(日)
時間:17:00~19:00
場所:東進ハイスクール巣鴨校本館自習室(6F)
参加費:無料
プレゼンター:東京大学理科一類、京都大学農学部、上智大学文学部、青山学院大学教育人間科学部等、多彩な大学の先輩がプレゼンしてくれる予定です!
お申し込みは東進ハイスクール巣鴨校まで直接お問い合わせいただくか、下記QRコードよりお申込みください!
↓申し込み用QRコード
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 3月 24日 高マスを進めよう
みなさんこんにちは。今出です。
今日桜が咲いてるのを見かけて、春を感じました。
満開になるのが楽しみですね。
春は出会いもあるけど別れも多いので、なんだか寂しいなぁと思い過ごしております。
ところでみなさん、随分話題が変わるのですが、、
高速マスター基礎力養成講座、通称高マスは進んでますか。
高速マスター基礎力養成講座は受験のすべての基礎になります。
基礎が固まっていないと、どれだけ受講をしても、成績は全くと言い切っていいほど伸びません。
1月の共通模同日模試で嬉しいことがあったので還元しますね。
担当している生徒さんが、英単語1800を完全修得した後の共通模試で、リーディングの点数がなんと2倍になりました!!
12月共通模試からたったの1か月で2倍ってすごくないですか?
高マスの凄さと、基礎がいかに大事なのかということを実感しました。
本人もすごく喜んでいて、幸せを分けてもらいました。
やっぱり高マスってすごいですよね。
こんなにも効率的に点を挙げられる優れものがあるのに、活用しないのはもったいないですね。
みなさん毎日高マスを触りましょう。すでに高マスを一通りやった人も、復習しないと全く意味がないですね。なかなか根気が必要ですが、絶対に自分のためになるので粘ってください。
特に新高校3年生!!春休みで絶対に基礎を固めきりましょう!!
春休みで絶対5冠してください。
担任助手一同全力で応援しています!!ファイト!!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 3月 23日 【締め切り迫る】新年度特別招待講習のオススメ講座!
こんにちは、担任助手1年の竹森です!
今日は、締め切りが刻一刻と迫ってきている
新年度特別招待講習
のオススメ講座を紹介します!
僕が紹介する講座は
「英語C組・基礎力完成教室 特別編」
です。
この講座は高校2年生の夏休みに東進の入学を決めた思い出の講座でもあります。
が、思い出だけではなく実際に大きな伸びを感じた講座でもあります。
この講座は、基礎的な英文法の知識を講師の今井先生が面白く、かつ分かりやすく教えてくださる講座です。
高校2年生の夏、大学受験をようやく意識し始めた僕は、当時の苦手科目英語と向き合うことがイヤでした…
学校の授業で基礎的なことを教わっているときに、授業から置いていかれてしまったことから、しばらく学校の授業が理解できないレベルでした。
ですが、英語C組・基礎力完成教室 特別編を受け、入学後に英語C組・基礎力完成教室を受け、基礎的なところから英文読解に必要な力を身に着けることが出来ました。
今井先生は授業のわかりやすさもさることながら、トークの面白さも魅力の一つです。わかりやすく面白い授業なので苦手意識があったとしても頑張れる授業になっています。
このブログを読んでいる方で英語に苦手意識を持っているあなた!
今すぐ招待講習に申し込んで受講しましょう!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 3月 20日 新年度特別招待講習1講座〆切り 3月27日までです!
そろそろ受験勉強を始めなければいけない。新学年の勉強を余裕をもって始めたい。など塾を探している人も多いのではないかなと思います。
東進ハイスクールでは5コマの授業、英単語や計算演習をデジタル化した東進独自のコンテンツ、巣鴨校の自習室が利用できる新年度特別招待講習というものを行なっています。
新年度特別招待講習を受けていただくと東進で勉強するイメージをもつことが出来ます!
1講座無料で受けていただける申し込みの締め切りが3/27となっています!!
この機会を是非利用してください!!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 3月 20日 基礎を完成させよう
みなさん、こんにちは!担任助手の伊藤です!
今日は、基礎を完成させることの重要性について話したいと思います。
どんなに発展的な内容を演習するにしても、私がガタガタだったら、何にも分かりません。英文を読むにしても、英単語や文法を覚えてないと理解できません。
入試本番までの数年間で基礎を鍛え、発展的な内容まで頑張れば、合格への道が見えてくるので頑張ってください!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************