ブログ
2025年 7月 5日 大学紹介ー慶應義塾大学文学部編
今回は私の通っている慶應義塾大学について紹介します!
慶應義塾大学は1858年に福沢諭吉によって創立された「独立自尊」を大切にしている大学です
だからこそ、自分の興味のある分野について多様な分野から自由に専攻できます!
私の通う文学部では一年次に教養を学んだ後2年次以降に各専攻に分かれ研究ができ、私はそこを魅力に感じて慶應義塾大学を志しました!
現在では文学、法学、天文学など幅広く教養を学びつつ、来年時以降の研究のために日々自分の興味を深めています!
また、私は慶應義塾大学の理念だけでなく、キャンパスもとても気に入っています!
慶應義塾大学の有する日吉キャンパス、三田キャンパス、矢上キャンパス、信濃町キャンパス、芝共立キャンパス、湘南藤沢キャンパスの6つのキャンパスのうち、文学部1年の私は日吉キャンパスに通っています!
校舎は駅の目の前にある銀杏並木を上った先にあり、このキャンパスの自然にあふれている雰囲気が私はとても好きです!
慶應義塾大学に関心を持っている方は、オープンキャンパスに関する情報も載っているので、是非ホームページを調べてみてください!
**********
東進ハイスクール巣鴨校
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2025年 7月 4日 明治大学紹介
ここでは明治大学について紹介したいと思います!!!!
明治大学は理系と文系でキャンパスが分かれており和泉キャンパス、駿河台キャンパス、中野キャンパス、生田キャンパスがあります。文系は基本的に1,2年生時は和泉キャンパスで3,4年生時は駿河台キャンパスになっています。しかし国際日本学部だけは中野キャンパスなので気を付けましょう。
私が通っている和泉キャンパスは明大前駅から徒歩5分にあり、京王線、京王井の頭線が通っています。キャンパス内は綺麗でTHE都会の大学という印象を与えてくれます。特に図書館は非常に大きく4階建てとなっており、友達と話したり、勉強に集中できる環境が整っています。さらに渋谷、新宿まで電車で約5分程度でつくので立地もよいです。また実際にオープンキャンパスに来ることで勉強に対するモチベーションが上がったり、未来の自分を鮮明に想像できるようになると思います。
なので、、、、、、下に日程を載せておきます!!ぜひ来てみてください!!!
【駿河台】2025年8月6日(水)、7日(木)10:00~16:00
実施学部:法学部、商学部、政治経済学部、文学部、経営学部、情報コミュニケーション学部、農学部(食料環境政策学科)
【中野】2025年8月6日(水)、7日(木)10:00~16:00
実施学部:国際日本学部、総合数理学部、理工学部(情報科学科)
【生田】2025年8月2日(土)、3日(日)10:00~16:00
実施学部:理工学部、農学部、総合数理学部
載せては置きましたがしっかりと自分でオープンキャンパスについては調べていきましょう
**********
東進ハイスクール巣鴨校
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2025年 7月 3日 大学で今学んでいること‐医学部編
こんにちは、担任助手2年の秋山です!
梅雨はどこに行ってしまったのか、蒸し暑い日が続いています。熱中症に注意したいですね。
今回は、私が日本医科大学で学んでいることを話していきたいと思います。
実は、医学部の講義の大部分は、文部科学省が制定するカリキュラムに準じた形となっていて、他の部分が大学独自の特色が出る部分となっています。そのため、医学部を志望している人は、参考になる部分が多いと思いますので、将来どういうことを学ぶか参考程度に見て下さい。
まず、医学部医学科では、多くの大学が、一年次に基礎科学である数学や生物などの自然科学系の講義を受けたのちに、二年次に基礎医学の講義を受ける流れとなります。
そして、今学んでいることは大きく分けて二つあります。
一つ目は解剖学です。ご遺体を解剖して、正常な体のつくりがどのようになっているのか、また、どこにどの構造があるかを理解して、覚えています。非常に覚える量が多く、試験も再試になる人が多いのですが、必死に暗記しています。また、組織レベルの解剖も行い、顕微鏡を覗いて、どのような構造であるかをスケッチしながら、理解しています。
二つ目は生理学です。来学期に実習を行うのですが、今は正常な体の機能を理論に基づいて、正しく判断できる能力を高めています。
医学部は覚えることも多く、大変ですが、新しく学ぶことが多く、自分の体がどうなっているか、どのように機能しているか知ることができ、非常に面白いです。また、医学部でしか、知ること、学ぶことができないことも多く、学ぶ喜びを得ることができます。ぜひ、医学部を志望している人は、医学部に入って多くのことを学んでください。また、生物を高校で選択していると、少し医学部に入って理解するのに楽なので、理科の選択の際、参考にしてみてください。
**********
東進ハイスクール巣鴨校
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2025年 7月 1日 7月の巣鴨校はイベント満載!?無料の夏期特別招待講習受付中!
みなさんこんにちは!担任助手の遠藤です。
6月も昨日で終わり、今日からいよいよ7月ですね。夏も本気どころか120%の火力で我々を苦しめてきますが、それに負けないようにエアコンはしっかりとつけて体調管理には気をつけましょう!文明の利器は最大限活用すべきですね。
さて今月の巣鴨校は、イベントが目白押し!なので、今回はそれらを軽く紹介していきたいと思います!
① 7/10 小石川説明会 19:00~
実は、東進巣鴨校の担任助手には小石川中等教育学校の卒業生が多数在籍しています。その人たちから、ぜひこの夏、行事と勉強をどう両立していたかを聞いてみよう!要望により、少しだけ6年生になった時の特講の取り方まで教えちゃいます!会の後半にはなんでも相談会を開催するので、ぜひきてください!
② 7/11 本郷説明会 19:00~
本郷高等学校からも、例年たくさんの生徒がこの巣鴨校で受験勉強をして、そして卒業してくれています。今回はなんと、そんな本郷の卒業生をお招きして、この夏どう頑張ってきたかを話してもらいます。そのあとは、実際に一緒に夏の学習計画を立ててみよう!もちろん小石川と同様に、なんでも相談会も開催します!
③ 7/14 特別公開授業〈古文〉 19:00~
今回の公開授業は、なんと「古文」!苦手な人は苦手なまま学校の授業だけで終わらせてしまい、「自分で勉強しよう!」と思う人の少ない科目の筆頭ではないでしょうか?特別公開授業は、その名の通り、普段は映像でしか見れない先生が「特別に」巣鴨校にきて生授業をしてくれます!今回登壇されるのは、吉田裕子先生という方。明るく楽しく古文の世界を解きほぐしていき、気づけば古文が大好きに。一部には熱狂的なファンがいるとかいないとか。この機会に、ぜひ古文を得意にしよう!
そして、なんといっても現在巣鴨校では無料の夏期特別招待講習を受付中です!この夏、遊びや行事に全力になるだけでなく、少しでも勉強に力入れたいな・・・と思っている高校生は、ぜひこの東進巣鴨校で一緒に勉強しましょう!
①7/14までのお申し込みで、最大4講座(77,000円相当!)を無料で受講可能!分野・難易度別に細かく分けられているから自分に合ったレベルの講座を受講できる!
高3生は64講座、高2生以下は大学受験コース88講座+高校対応の個別指導コース36講座の中からお選びいただけます。
*高3生は、7/31までのお申し込みで1講座無料、高2生以下は、7/21までで3講座無料、7/31までで2講座無料となります。
②実力講師陣による圧巻の映像授業!
東進の講師陣は、その教科で業界で一番教えるのを上手な先生をスカウティングしているので、分かりやすいし何より面白い!映像授業の質は業界トップレベルです!
そして、映像授業で自由な時間帯に受講ができるから、部活などの予定と両立可能!
③高速マスター基礎力養成講座も無料で使用可能!
高速マスター?なんじゃらほい?と思った人向けに説明すると、簡単に言えばデジタルで英単語などを覚えるコンテンツのことです。デジタルだからこそ、間違った単語などを効率的に抽出し、効果的に覚えることができる仕組みがあります。
それをなんと、
「はじめからの基礎単語1200・共通テスト対応英単語1800」「数学計算演習・数学計算演習上級」「今日のコラム」
を使い放題!
実際にこの招待講習期間を通じて、頑張れる習慣がついた!苦手な科目・分野を克服することができた!という声を多くもらいます。また招待講習期間中は自習室も使い放題!担任助手が受付毎のコーチングだったり、夏休みの学習スケジュールを立てるのも手伝ってくれます。気になったらぜひ下記バナーよりお問い合わせください!
**********
東進ハイスクール巣鴨校
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2025年 6月 30日 大学紹介~法政大学多摩キャンパス編~
本日はみなさんに、私の通っている法政大学多摩キャンパスの魅力をお伝えしようと思います!
多摩キャンパスは新宿から1時間ほどの西東京にあります。
京王線や小田急線、JR横浜線などからくることができ、最寄り駅からはバスがでています。毎日小旅行気分で通学しています(笑)
キャンパスがとにかく広く、校内にラグビー場、野球場、陸上のトラック、テニスコートなどなど施設が沢山あります。
最初こそ田舎だな、、、と思いましたが、緑豊かで都会の喧騒を忘れられます(笑)
そのような環境なので勉強やサークルにうちこめます!!
多摩キャンパスのオープンキャンパスの開催日は8/5 10:00~16:00・8/10 10:00~16:00となっています。
市ヶ谷・小金井・多摩の3キャンパス全て来場予約制にて実施されます。また、予約開始は7月中旬を予定しています。
詳細は法政大学ホームページにありますのでぜひご覧ください。
みなさんもぜひ多摩キャンパスに来ていただければと思います!
長々と大学について語ってしまいましたが、みなさんも今日も一日勉強頑張ってください
**********
東進ハイスクール巣鴨校
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************