ブログ | 東進ハイスクール 巣鴨校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 

2023年 7月 15日 苦手な科目の勉強法

こんにちは!巣鴨校担任助手1年の片田淳元(かただ きよはる)です。

 

今日は苦手な科目の勉強法について話そうと思います。

 

理想は苦手科目を無くそう!と言いたいです。けど、それは難しいことだと思います。

 

「この科目の勉強が楽しい!」と思ったらどんどんその科目の勉強が進められると思うけど、

「この科目はちょっと苦手だな」と思う教科はなかなか進まないと思います。それは仕方ないことです。人間だもん。

ですが、仕方ないという理由で勉強しないということはダメです。

僕が考えついた苦手な科目の勉強法は、得意な科目と苦手な科目を交互にやる。

つまり味変です。これだと長く勉強ができますね。

大学合格のためにはやはり勉強時間をどれだけ確保できるかだと思います。勉強時間で他の人の負けるということは無くしましょう。

 

地道に1歩1歩頑張りましょう!

 

 

************

東進ハイスクール巣鴨校

TEL : 0120-104-780

開館時間

平日:13:00~21:45

土曜:10:00~21:45

日曜/祝日:10:00~19:00

**************

 

 

 

 

2023年 7月 14日 4講座の申込今日まで!夏期特別招待講習について



 

こんにちは!担任助手1年の後藤です。

 

今日は夏期特別招待講習についてです。

いよいよ夏休みが近づいてきましたが、夏は学力向上のチャンスです!

東進ハイスクールで勉強を始めてみませんか?

 

4講座無料体験の申込は今日までです!!

 

 

【夏期特別招待の特徴】

①実力講師陣による最高品質の授業

教科もレベルも様々な講座が開講されており、有名な講師によって苦手分野も受験の難所も理解することができます。さらに、自分の受けたい時間帯に授業が受けられるので、部活や学校行事の予定に合わせて計画的、効率的に学習を進めることができます。

②高速基礎マスター

英単語や計算力など、疎かにしがちだけど大事な基礎を徹底的に学習できます。スマホアプリでも学習できるので、通学時間などのスキマ時間も有効活用できます。

③志望校合格のための担任指導

東進ハイスクールでは、受験を終えたばかりの大学生や受験のプロであるスタッフによる最適な指導を受けられます。膨大なデータから志望校に合格した先輩たちの勉強量や成績と比較し課題を見つけ、効率的な勉強計画を立てることができます。

 

【おすすめの講師】

英語 武藤一也先生

英検1級、TOEIC 990点満点、TOEIC S/W 各 200点満点、さらに、国際的な英語教授資格 Cambridge CELTA において世界の上位5%(Pass Grade A)で合格(日本人のPass A 取得者は極めて稀)した、世界基準のスーパー実力講師!

「大学入学共通テスト リスニング対策~リスニングスキルを磨く」

「English Championへの道」

「英文法完全マスター 情熱の5日間(動名詞・分詞・分詞構文)」

など、この他にもたくさんの講座が開講されています。

正しく勉強すれば英語は誰でも出来るようになる!というポリシーのもと、丁寧で分かりやすい授業を展開してくれる先生です。

英語が苦手な人にも、得意だけどさらに伸ばしたいという方にもおすすめです!

 

 

英語だけではなく数学や国語などもたくさん開講されています。

4講座無料体験の申込は今日までです!!

申込お待ちしております!

 

 

************

東進ハイスクール巣鴨校

TEL : 0120-104-780

開館時間

平日:8:30~21:45

土曜:8:30~21:45

日曜/祝日:8:30~19:00

**************

2023年 7月 11日 理系のみんなへ

こんにちは!担任助手二年の中島嘉優です!

ずいぶん久しぶりの登場になってしまって申し訳ありません。。。

最近私はフットサル部に入ったのですが、やっぱり運動はいいものですね

勉強も大変だと思いますが、高校時代の部活の経験はかけがえのないものだと思うので、どちらも全力で頑張ってください!

さて、本日私がお伝えしたいことは、「理系の人はなんでもいいから数学の勉強をしよう!」ということです。

理系志望だけど、数学が苦手科目なんだっていう人結構いるんじゃないでしょうか?

何を隠そう、私もそのうちの一人でした。

医学部志望です、と言いながらいつも数学の点数は壊滅的。。。

共通テストの模試なんかでは高校三年生になるまで50点を割ることなんて珍しいことではありませんでした。

数学の勉強しているけど、成績が伸びず、もう他の科目を伸ばしてカバーしようなんて考えて化学の勉強を先にスタートさせたりしたのですが、

理系を選んでいる以上、数学の点数が良くならなければ模試の判定などが良くなることはありません。

いつまでも苦手から目を背けていても意味ないと思って、本腰を入れて数学の勉強を始めたのが高3の4月。

一日中「ぐんぐん」シリーズの問題を解き続け、長岡先生の考え方を研究して、別解まで頭に叩き込みました。

ぐんぐんを三周くらいして、ほとんどの問題をノンストップで解けるようになったあたりから、共通過去問の数学の点数が7割とかを超えるようになりました。

本番でも、自分の代は共通テストが難化した代だったのですが、数学1A2Bどちらも7割を超えることができて、二次試験でもほとんど差をつけられないくらいには成長しました。

数学だけでなくすべての科目に対して言えることですが、苦手科目は放置せず、大変だとは思いますが泣きながらでも立ち向かい続けてください!

いつか必ず、あれなんかできるかもと思える日が来ると思います。

その日を信じて、毎日勉強に取り組んでみてください。

************

東進ハイスクール巣鴨校

TEL : 0120-104-780

開館時間

平日:8:30~21:45

土曜:8:30~21:45

日曜/祝日:8:30~19:00

**************

 

2023年 7月 10日 担任助手の学部紹介!~早稲田大学 政治経済学部編~

 

 

皆さんこんにちは!めちゃくちゃ暑くなってきましたね。

9月生まれなこともあり本当は秋が好きなのですが、最近は秋が何処かへ失踪してしまったので冬好きを自称している府川です!!

 

さて、今回はタイトルにもある通り、私が実際に通っている早稲田大学の政治経済学部について紹介します!

自分が所属しているのは経済学科なのですが、早稲田の政治経済学部には他にも「政治学科」、「国際政治経済学科」が存在します。

政治経済学部の特徴は、なんといってもその生徒のレベルの高さにあります!!(もっとも第一志望で来ている人はそこまで多くない)

文系学部とされることの多い経済や政治を扱う学部としては珍しくどの試験方式でも原則数学が必須となっています。

そんなこともあり、しっかりと勉強してきた人たちが選抜されているのです!

授業を受けていても、経済を学ぶ際、ツールとしての数学の解説に時間をかけず、本筋の経済の話をメインでしてくださるため、とても有意義な時間を過ごせます。

 

その他にも政治経済学部がメインで使用している早稲田キャンパスの3号館がきれいなのも良いところです!

私立文系最難関としての威厳を持つ旧3号館の建築意匠を残しつつ、近代的なビルとして早稲田大学の象徴的建築物となっています。

一階には生協のセブンイレブンも入っていて、休み時間には他学部の生徒も訪れる場所になっています。

それだけでなくラウンジも広々としており多くの生徒が食事や自習などをしています。

 

入試的な側面でいうと、2020年度からの入試改革で共通テストの数学Ⅰ・Aが必須なため倍率が低下しており、

100点が25点まで圧縮されるためそこまで高得点しなくても良いところから文系学生にとってもねらい目なのでは?と個人的には感じています。

もっとも、学部試験は総合問題の120分1発勝負でそこまで問題の難易度は高くないため高得点勝負を強いられ、そこまで簡単には合格できないようになっています……

 

ここまで早稲田大学の政治経済学部についてご紹介してきました!いかがでしたか?

文系学部のため、学部の勉強はそこまで忙しくなく、GECを通じて他学部の授業も取りやすい→自分のしたい勉強ができる環境が政経にはあります!

合格への道のりはそこそこ険しいですが、チャレンジしてみる価値はあるでしょう。夢の大学生活を目標に受験勉強頑張ってください!!

************

東進ハイスクール巣鴨校

TEL : 0120-104-780

開館時間

平日:13:00~21:45

土曜:10:00~21:45

日曜/祝日:10:00~19:00

**************

2023年 7月 9日 夏期特別招待講習について!

 

みなさん、こんにちは!

担任助手3年の武田です。

最近暑くなってなってきましたね…

 

家から出るのがつらくなりますが、アイスなどのご褒美を作ってなんとか頑張っています!!

 

家を出たくない気持ちはとてもわかりますが、土日は朝登校頑張っていきましょう!!

 

 

さて、

今日お話するのは「これから勉強をはじめたい!」と思っている方に向けてのお話です。

 

「夏期特別招待講習」についてです!!

聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、東進ハイスクール巣鴨校では現在招待講習を行っています。

 

 

こちらは、

「受験に向けて勉強をはじめたい!」、「塾ってどんなところか知りたい!」という方にとてもおすすめのものとなっています!

 

特徴としては、

 

①東進の一流講師による授業を最大4講座受けられる

 

東進実力派講師である、国語の「林先生」や英語の「今井先生」、数学の「志田先生」の授業が受けられます!

また東進ハイスクールは映像授業なので、部活や行事があっても自分のスケジュールに合わせて授業が受けられるのも特徴です。

 

 

②英単語などの基礎を固める「高速マスター基礎力養成講座」を利用できる!

 

共通テストの99.8%をカバーしている「英単語1800」や、「数学計算演習」などの基礎固めをする「高速マスター基礎力養成講座」が利用できます!

単語を覚えられていない人は、この夏休みに克服しましょう!

 

 

③合格に向けて自分に必要な勉強量を知ることができる!

 

現状の学習量や、学力から「志望校に合格するにはどのような学習をするべきか」を具体的にお話いたします。

また、東進ハイスクール巣鴨校には、様々な大学・分野の担任助手がいますので、志望校に悩まれている方もお気軽にご相談ください!

 

夏期特別招待講習にはこのように沢山の特徴があり、みなさんがたくさんの気づきや学びを得られるようになっております!

 

講座締め切りは7/14までとなっておりますので、

ご興味のある方はぜひお申し込みください!

 

 

************

東進ハイスクール巣鴨校

TEL : 0120-104-780

開館時間

平日:13:00~21:45

土曜:10:00~21:45

日曜/祝日:10:00~19:00

**************