ブログ 2022年02月の記事一覧
2022年 2月 15日 予定守れてますか?
みなさん、こんにちは。担任助手の伊藤です。受験生の皆さんは今入試の真っ最中の人もいると思います。最後まで諦めずに頑張ってください!
さて、今回は予定をしっかりと守れているかどうかについてお話ししたいと思います。皆さんは予定をしっかりと守れていますか?予定には、当日、翌日、週間と月間、それに加え合格設計図(以下GS)という年間の予定があります。この予定に受講、高マスなど学習計画を反映させるわけですが、予定立てを行うことで自分の勉強量が客観的に分かり、それに伴い遅れなども明確にわかるようになります。特に受講の進度などの予定はGSに反映されているので、受講のペースがわからない、何をしたらいいのかわからないといった悩みを持っている人はGSを参考にしたり、それを使った担任の方に相談しに行ってください。
次に予定が守れていないとどうなるか。高1の皆さんは理科社会の勉強をしている人もいるでしょうが、多くは英国数の腫瘍科目の勉強をされていると思います。この学年の時に予定が守れず、受講、高マスが遅れると、高2になった時に理社に入れなかったり、基礎が十分に固まっていなかったり色々大変になります。高2の皆さんが予定を守れず、受講、高マスを進めなかった場合は高3の受験生になる時に基礎が固まっておらず苦労することになります。高3の時に予定が遅れた場合は、受講がたくさんあるためなかなか過去問に入らなかったり、単ジャンなどの演習不足に陥って入試を迎えるというよくない状況になるので、大学に受かりたいと思う人は、担任助手の方と決めた予定でも自分で立てた予定でも予定を守ってください。盤石な予定立てをしていれば安心して入試に臨めるので頑張ってください。
*************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 2月 14日 模試の目標点決めてますよね!?
みなさんこんにちは川邊です。
まず受験生の皆さん連日受験お疲れ様です。
実際始まってみたらあっという間だと思いますが最後まで諦めずに戦い抜いてください!
応援してます!
さて、新高3.2.1生のみなさんはまだだと思いながらももう2月も半分です。
受験はすぐにやってきます。
そして今週末は共通テスト本番レベル模試ですね!
今年1回目の共通テスト本番レベル模試なのでいい点数取りたいですし次の模試はもう学年も変わってるのでここでしっかり土台を踏み固めておきたいですよね!
そこで一つ確認したいことがあります。
みなさん模試受ける上で目標点ってきめてますか?(当然決めてますよね!!)
目標点を決めることがなぜ大事かわかりますか?
みなさんは今大学受験勉強をしてると思いますが、それぞれ行きたい大学に向けて勉強していますよね?受験は良くマラソンに例えられますが、目標点を決めずに勉強しているということはゴールがない勉強をしていてはただ終わりがわからない持久走をしているのと同じです。
それってきつくないですか?
それにやる気も起きずにダラダラと自分がやれる分だけやると言った感じで勉強も進んでいってしまいます。
そうならないように受験勉強では目標点をしっかりと決めることが必須になんです!
みなさん合格設計図作成システムからみなさんの第一志望校の目標点が確認できるので模試までに確認して目標点を設定しましょう!!
*************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 2月 13日 受験生の皆さんへ
こんにちは!遂に大学の授業が完全終了しました。鈴木です。このまま何もなければ卒業となります。4年間は案外早く、感慨深くなっています。
さて今日は受験生の皆さんにメッセージです。
早慶の受験が始まり、合否の発表も出始めた人も多いかと思います。むしろもう受験が終わっている人もいるかと思います。
直前になると不安が積もるものです。大変な思いをしてる人も多いでしょう。
ただ、こんな時だからこそ気持ちを強くもってほしいです。不安なのも大変なのも全受験生一緒です。それはライバルも同じこと。ライバルに一歩でも差をつけるためにも気持ちを強く、勉強に向かってほしいです。
最後の最後まで受験生は伸びます。諦めなかった人にだけ結果はついてきます。
なので最後まで気持ちを強く持つ。ここまで頑張り続けてきた皆さんならそれができるはずです。信じています。最後まで頑張り切りましょう。
*************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 2月 12日 夢・志を考えましょう!
みなさん、こんにちは!
担任助手1年の武田浩周です。
もう2月も中盤に入りますね。
時間がたつのは早いもので、
新年開けたと思ったらもうこんなに立ってしまいました…
受験生にとっては今は丁度受験真っ只中で頑張っている頃だと思います。
今高2・1・0生の皆さんもあと1・2年後には今頑張っている先輩のように受験がやってきてしまいます。
特に高2生のみなさんはここから気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!
さて、
頑張ろうと上で言いましたが具体的に受験において大切なことは何だと思いますか??
頭に思い浮かべてみましょう!
(考えたら下に進んでください!)
どうですか??
答えは思いつきましたか?
もちろんこれは人それぞれで、勉強量・質・問題演習…など色々出てくると思います。
もちろんそれらも間違いではないですが、
もっと根本的な、すべてに精通するものがあります。
それは
「夢」や「志」です!
もっとわかりやすく言い換えると、
勉強をする「動機」です!
将来何になりたいのか・どんなことをしたいのかが「夢」であり、
仕事や職業を実現して何を成し遂げたいのか・どんなことをしたいのかが「志」です!
志望校を決める際に立地や偏差値で決めるのではなく、この「夢」や「志」をもとに決めたほうがいいです!
「夢」や「志」を考えずして大学受験に突っ込んでしまうと色々と「損」をしてしまいます。
①まずはなんといっても「やる気」に直結します。
今は勉強しっかりできている人でも、
受験生になると今以上に勉強をしなければいけなくなり精神的にも体力的にもきつくなってしまいます。
その際に、偏差値や立地などでなんとなく選んだ大学だとどうしても妥協が生まれてしまい踏ん張れなくなってしまいます。
②人生が変わってしまう。
これは少し大げさと思う人もいるかもしれないですが、案外間違っていません。
大学では専門的なことを学ぶため(特に理系では)進路を変更することが難しいです。
特に資格を必要とする職業では学部や学科によって取れる資格などが違ってくるため、
進路を簡単に変更しようと思ってもできず、最悪の場合大学に入りなおすことになるかもしれません…
もちろん大学に入ってからなりたいものが変わることもあると思いますが、
今のうちにしっかりと考えておけばこれを防ぐことができるかもしれません!
③大学に入ってからつまらない
これも②と似ているかもしれませんが、大学ではとても専門的なことを学びます。
興味のない分野を4年間学ぶのってめちゃつらいですし、
大学では必要単位を取らないと卒業できないので想像以上に大変です。
それに、時間もすごくもったいないですね。
少しは「夢」や「志」の大切さを理解してもらえたでしょうか??
「もう決まってるから考えなくていいや」って思っている人もいるかもですが、
そういう人たちにも何度も考え続けてほしいです!
「志」は何度も考えることで、ブラッシュアップされていきます。
最初はなんとなくだったものが、
だんだんと具体化されていき、少しずつ変化していくイメージです!
なので考え続けましょう!
とはいっても
みなさん勉強で忙しくて、
なかなかそのような時間を自分でつくるのは難しいという人もいると思います。
なので
巣鴨校では毎月志についてみなさんと担任助手で考える
「志サミット」というものを行っています!
これは、
世界で活躍する方の映像を見て新しい考えや視点をもってもらい、
そのあとにみなさんと担任助手がテーマに沿ってディスカッションを行うことで自分たちの将来について考えるものです!
2月は23日に行うのでぜひ参加してみてくださいね!
ちなみに、
今回は自分自身のマンダラチャートをつくってみようというものなので、
ぜひ興味のある方はどなたでも大歓迎です!
お待ちしております!
長い文章で読むの大変だったと思いますが、とても重要なことです!
しっかりと考えましょう!
明日は、
鈴木先生が受験生への熱いメッセージを書いてくださいます!
お楽しみに~
*************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************
2022年 2月 11日 武藤先生公開授業ありがとうございました!
こんにちは、担任助手1年の岡野です。
昨日は武藤先生の公開授業お疲れさまでした!
皆さんどうでしたか?
きっと多くの皆さんの勉強に対するモチベーションが上がったと思います。
昨日の授業では共通テスト対策やリスニングについてのためになる話が多くあったと思うので、今後の英語の勉強にいかしていきましょう!
そこで、今後の勉強において大事になるのは、「昨日武藤先生から教わったことを自分の中で理解し直す」ということです。
今日は昨日先生から学んだことを鮮明に覚えていると思いますが、あと2,3日経つと多くのことを忘れてしまうと思います。なので、皆さんには先生から学んだことを自分でまとめて、どのように今後の勉強を変えていくか具体的に考えてみてほしいと思っています。
昨日の授業を、いい授業を受けたというただの思い出で終わらせるのではなく、しっかりと自分の勉強にいかしましょう!
今月は共通テスト本番レベル模試や国立2次の同日模試など多くの模試があると思うので、それに向けて今日からまた頑張りましょう!
*************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************